Oh!!!きゃく
皆様おはようございます☀️ 今週も楽しく過ごして行きましょうね😊🎵 今日は膝に大いに関係のある 【O脚】についてです O脚はひざに負担がかかりやすく、ひざ痛を引き起こす原因になります。 特に太ももの内側の筋肉が衰えると、O脚になりやすくなります。 今回はこの部分の筋肉を刺激して鍛え、O脚を予防しましょう✋ ①両膝をくっつける いすに座り、背筋を伸ばして、左右のひざ ...
じゅうなんせい
皆様お元気ですか? 今週も元気に頑張りましょうね🎵 今日は足首について 前回は膝痛についてでしたが、 原因の1つに足首の固さがありました。 足首は地面と接地する際にクッションの役目をはたし、 体重を支えてバランスを取るとても大事な場所でもあります。 そこが固く動きが悪くなってしまうと、 膝痛や腰痛、肩や首などにも悪い影響が出始めます。 今日はそんな大事な足首を、柔らかくする方法をご紹介致します👍️ ①長座 ...
手術の前に
皆様お元気ですか? 沖縄も秋晴れの過ごしやすい日が多くなってきました☀️ 今日は膝痛について 先週は当院へ膝の調子が悪くなってしまった方が 多く来院されました🦵 以前にもお話ししましたが、膝は直接ぶつけたり スポーツなどで捻ったりしない限り突然痛くなったりしません。 膝が悪くなる原因として腰(骨盤)・足首が関係してます。 検査をすると、膝が悪い方は骨盤や足首に問題があります。 骨盤が動いていな ...
1人で悩まないで
皆様お元気ですか? 9月も半ば、沖縄もほんの少しだけ秋の気配が感じられるようになってきました。 今日は自律神経についてです✋ 前回のブログでは 【コロナや、台風などの影響で身体が疲れて自律神経乱れてませんか?】 とお話しました。 「ずーっと不調が続く😖」 「最近イライラしてばかり…😠」 「急に泣きたくなる😢」 などなど、その症状はもしかしたら 自律神経失調症かもしれません。 症状として 身 ...
カジフチやいびーん
皆様おはようございます☀️ 今日の沖縄地方は台風(カジフチ)が接近中で、だいぶ荒れた天気になりそうです・・・⚡🌀☔ 今日は台風(低気圧)と体調について 台風による気圧・気温・湿度の急激な変化は、 からだに大きな負担を与えます。 気圧が低くなると自律神経が刺激を受け、様々な不調が出やすくなります。 症状として めまい、 耳の不調、 頭痛、 肩こり、 吐き気、 胃もたれ、 だるさ、 関節や古傷の痛み、 神経痛、 ...
衝撃!!!
皆様お元気ですか?今日も笑顔いっぱいの1日にしましょうね(*^-^*) 私事で恐縮ですが先日、私の二女が無事に3歳の 誕生日を迎える事が出来ました😌🎁🎂 パチパチ👏いやーありがとうございます(勝手にお礼を言ってます😆) 年を取る・・・ 幼い頃はめでたいですし、とても待ち遠しかったですよね♪ でも三十路、四十路を越えた頃からでしょうか? だんだん誕生日の喜びが減ってくるのは…(^_^;) ...
よんなーよんなー
皆様お元気ですか?☺️体調はいかがでしょうか? 7月に入り今年も残り半分になりましたね🎵 本日は目標についてです! 皆様の中にはお正月に目標を立てて、今年こそ達成しようと思われた方もいらっしゃると思います。 ですが今年の前半の半年はコロナウイルスの影響で何も出来なかった感じがしますね⤵️😢 ちなみに女性への今年の目標アンケートでは 1位 ダイエット🍰Dz ...
チルダイ・・・
皆様お元気ですか?☀️ 今週も明るく元気な一週間にしましょうね🎵 今日は前回の気圧と関連がある 【湿度】 についてです☺️ 人にとって最適な湿度は40%~70%だと言われていますが、 最近は完全に梅雨明けしても高温多湿の日々(まぁ沖縄は年中ですが・・・) このギラギラ日差しとベトベト湿気で身体も心も折れてしまう状態 それがまさにチルダイ状態・・・(´д`|||) あまりの高湿度になると? &n ...
営業再開!!!
沖縄県の休業要請の解除により 5月14日木曜日より営業再開します! 再開後も院内の除菌、消毒などは引き続き徹底させて頂きます。 また通院中なのに休業の為、お越しになれなかった皆さまには大変ご迷惑をお掛け致しました。 そしてコロナの影響で心身ともにお疲れになっていらっしゃると思います。 身体が元気になれば心もスッキリしてきます! 是非、筋膜整体でウイルスに負けない強いお身体を作っていきましょう。 これからも筋膜整体バランスフ ...
そりは反り腰
皆さまお元気ですか? 今回は腰痛の原因に多い反り腰(そりごし)についてです。 腰痛には2パターンの特徴があり、骨盤が「前傾」か「後傾」した状態です。 当院にお越しになる方で、「前傾」反り腰の方多いです。 私はどっち?と思った方😉仰向けで寝てみて下さい。腰と背中の間が浮いてないですか? ひどい方は腕がすっぽりと入る方もいますΣ(゜Д゜) その状態が続くと背骨が詰まり、緊張することによって動きが悪くなり《痛み》が出てきます…ὢ ...